なんといっても、ホームページの最大の特徴は、リンクの存在でしょう。
リンクとは、このように
|戻る|
下線のついた部分です。これをクリックすると、別のページにジャンプします。(中には下線がついていないリンクもあります。そのときでもカーソルをあてると指マークになるのでリンクだとわかります。)
では、リンクの付け方を見てみましょう。
(1)自分のページから、自分の他のページへ、リンクするとき
たとえば、自分の表紙ページから、他のページにリンクするには、次のようにします。
1) まず表紙ページを作る。表紙ページのどこかに、たとえば「各国の様子」という文章を書く。(2)自分のページから、インターネット上のページをリンクするとき2) 新しいページを、コンポーザーで作る。そのページのタイトルを「各国の様子」とする。そのページを保存するときに、たとえば「yousu.html」というようなファイル名で保存する。
3) 画面下のツールバーのところに、コンポーザーが2つ(以上)開いているはず。それのうちのどれかが「表紙」ページ。「表紙」ページを画面に表示して、「各国の様子」という文章をカーソルで指定して反転表示させる。次に、ボタンメニューの「リンク」をクリック→「ファイルを選択」をクリック→「ファイルの場所」で「public_html」を探す(すでにそうなっている場合も多い)→「yousu.html」をクリックすると、ファイル名のところにyousu.htmlと表示される→「開く」をクリック→「OK」をクリック。
4) これで、表紙ページのなかにある「各国の様子」という文章に下線が付きました。コンポーザーでこれをクリックしても、どこにもジャンプしませんが、ナビゲーターでこのページを見て、クリックすると、「各国の様子」のページに見事ジャンプしますので、確かめてください。
*もし、リンクを間違ったり、リンクを付け替えたりするときは、以下のようにします。
1) 付け替えたいリンクの文章のうえに、マウスをもってきてクリックする。
2) 上部のボタンメニューの「リンク」をクリック
3) 「ファイルを選択」をクリックして、あとは同じようにして設定する。
たとえば、自分のページの「リンク集」から、お気に入りのインターネットのページをリンクするには、次のようにします。
1) まず「リンク集」のページを作る。そのなかに、たとえば「大阪府立大学総合科学部」という項目を書く。(3)注意点2) 上部の「Communicator」から「Navigator」を開く。ナビゲーターで、大阪府立大学総合科学部を見に行く。
3) URL(http://www.cias.osakafu-u.ac.jp/)がナビゲーターの上部の窓に表示されているので、その部分(http://www.cias.osakafu-u.ac.jp/)を選択してコピーする(選択してからマウスを右クリックするとコピーのメニューが出てくる)。
4) 画面下部のバーから、「リンク集」を作っている途中のコンポーザーを探して、表示させる。
5) コンポーザーの「大阪府立大学総合科学部」という文字をカーソルで選択して反転表示させる。次に、ボタンメニューの「リンク」をクリック→「リンク先」にカーソルを持っていき、マウスの右クリックでメニューを出して、「貼り付け」を選択する→「OK」をクリック。
6) これで、「大阪府立大学総合科学部」というふうに、下線が付いている。ナビゲーターで、ジャンプすることを確認。
こうやって、いくらでもリンクを増やすことができます。「リンク集」は、工夫しないと見にくくなるので、よくできているページの作り方を参考にしましょう。|戻る|リンクの表示の仕方
・大阪府立大学総合科学部 http://www.cias.osakafu-u.ac.jp/
・大阪府立大学総合科学部 http://www.cias.osakafu-u.ac.jp/
覚えておくと便利
リンクを付けた文章の直後に何か書こうとしたり、直後で改行したとき、前のリンクの下線部分がどんどんくっついてくることがあります。そういうときには、下線の不要な部分を選択して、「編集」→「リンクを削除」とすれば、不要な下線は消えます。
画像にリンクを付けることもできます
あとで、画像の挿入を練習しますが、同じように、画像を選択して「リンク」をクリックしてみてください。同じようにやればリンクが付きます。そのあとで、ボタンメニューの「画像」をクリックして、右下のほうにある「枠線」が「2」ピクセルになっていることがありますから、「0」ピクセルに直すときれいです。